COVID-19(新型コロナウイルス)感染拡大予防に対する対応について

整形外科リハビリテーション学会は、オンライン開催または感染対策を徹底した上でのハイブリッド開催により、定例会、学術集会、特別講演会、シンポジウムを開催して参ります。なお、技術研修会につきましては、再開の目処が立っておりません。理事会の決定があり次第、ウェブサイトならびに当ブログにてご報告させて頂きます。

2015年6月30日火曜日

前鋸筋の機能解剖学的研究

今回は前鋸筋の機能解剖についての文献を紹介します。




前鋸筋は肩関節挙上時や肩甲骨外転、上方回旋させ肩甲上腕リズムを生み出す重要な筋とされています。臨床上、肩関節に疾患の患者さんでは前鋸筋の上部線維にスパズムを生じている症例をよく経験します。
この文献の目的は、前鋸筋の上部・中部・下部筋束の神経支配と形態を調査し、長胸神経麻痺のメカニズムと前鋸筋の機能解剖を明らかにすることであるとされています。
解剖実習体を用いて前鋸筋の筋束や長胸神経の走行を評価されています。
結果は前鋸筋は肩甲挙筋や菱形筋と一体になり肩甲骨の上部から下部に付着していたと述べられています。このことから、前鋸筋の上部線維にアプローチする際には肩甲挙筋や菱形筋のアプローチも行う必要があるのではないかと考えられます。
解剖に促した治療を行えるよう、これからも解剖の勉強を行っていきたいと思います。


投稿者:団野翼

人気の投稿