本日紹介させていただく文献は、肩関節拘縮に対して保存療法の適応を検討された文献です。
君塚康一郎他:肩関節拘縮に対する保存療法の検討.肩関節30(3):515-518,2006
肩関節拘縮に対して保存療法の適応を明らかにすることを目的として、保存療法のみを行い、治療成績とそれに影響を及ぼす因子について検討しています。
可動域制限と疼痛を訴えて受診した患者のうち、MRIおよび肩関節造影にて腱板断裂がない、頸椎疾患がない、全身性疾患を有さず、肩関節拘縮と診断できた68例68肩としています。保存療法の方法は、関節造影時にjoint distension、ヒアルロン酸ナトリウム溶液の関節内注射、PTのよるリラクセーションと可動域訓練、cuff exercise、自主トレーニング指導、激しい肉体労働やスポーツを制限としています。
検討項目はrotational glide群とprelotational glide群の2群に分類、他動可動域score,疼痛scoreJOA score、年齢、性別、他動可動域、発症から初診までの期間、外傷の有無です。
さらに6ヶ月後にpostrotational glideまで改善した群を改善群、そうでなかった群を不良群とし比較しています。
結果はrotational glide群よりprerotational glide群は有意に外傷歴のある症例が多い結果となりました。また保存療法にてrotational glide群は全例6ヶ月以内にpostrotational glideまで改善しました。prerotational glide群の改善群が32肩、不良群が16肩であり、有意差を認めたのは発症から初診までの期間と外傷歴でした。
今回の肩関節拘縮の定義で評価するとrotational glide群は全例症状が改善しており、保存療法が有効であることがわかったと考察しています。
prerotational glide群は発症から初診までの期間が長い症例や外傷歴の無い症例が症状改善していたことから、保存療法が有効であるとわかったと述べています。これに対して筆者は発症から初診までの期間と外傷の有無との間に関係性はなく、期間が長い症例緩徐に拘縮が進行し、短い症例においては急速に進行したことを示していると述べています。
発症から初診までの期間が長い症例は癒着以外にも軟部組織の短縮や柔軟性の低下といった病態が混在しているため、保存療法にて良好な成績が出たのではないかと考えられました。一方発症から初診までの期間が短い症例に関しては強い炎症により癒着していることが成績不良の原因ではないかと思いました。拘縮肩症例においてリハビリ開始までの期間の聴取は大まかな病態把握に有用である感じました。
Staff profile
COVID-19(新型コロナウイルス)感染拡大予防に対する対応について
整形外科リハビリテーション学会は、オンライン開催または感染対策を徹底した上でのハイブリッド開催により、定例会、学術集会、特別講演会、シンポジウムを開催して参ります。なお、技術研修会につきましては、再開の目処が立っておりません。理事会の決定があり次第、ウェブサイトならびに当ブログにてご報告させて頂きます。
2018年10月26日金曜日
人気の投稿
-
本日は、半膜様筋-内側側副靭帯にある滑液包(STBと略す)について述べられた文献を紹介します。 Christopher P.et al.:AJR 1996;166:875-877 STBは逆U字型をしており、その深層部は内側半月板後節に隣接し、半膜様筋腱と脛骨内側顆の間に...
-
本日は腰痛診断のpitfallとなりやすい上・中殿皮神経の絞扼 ついて紹介させて頂きます。 殿皮神経の絞扼性神経障害は疾患概念が認知されておらず、MRIでも描出されません。また腰椎疾患に類似した紛らわしい症状を呈することもあり、診断上pitfallとなりや...
-
本日は、腰椎神経根分岐の破格に関する報告を一部紹介させていただきます。 J Bone Joint Surg Br. 1984 May;66(3):411-6. 腰椎椎間板ヘルニアにより障害される神経根は一般的である傍正中ヘルニアでは罹患椎間の1高位尾...
-
James A. Tom,et al:Diagnosis and Treatment of Triceps Tendon Injuries:A Review of the Literature Clin J Sport Med.vol.24,number 3,May 201...
-
今回はTHA術後の脱臼リスクについての文献を紹介させていただきます。 川那辺圭一:THA後の脱臼.関節外科,Vol.31,No.2:32-37,2012 THA術後の脱臼は、THA術後患者全体の2〜10%と報告されています。 脱臼の原...