COVID-19(新型コロナウイルス)感染拡大予防に対する対応について

整形外科リハビリテーション学会は、オンライン開催または感染対策を徹底した上でのハイブリッド開催により、定例会、学術集会、特別講演会、シンポジウムを開催して参ります。なお、技術研修会につきましては、再開の目処が立っておりません。理事会の決定があり次第、ウェブサイトならびに当ブログにてご報告させて頂きます。

2018年7月7日土曜日

【文献紹介】Hip Spine Syndrome~変形性股関節症患者における股関節と腰椎の可動域の関係~

本日紹介させていただく文献は変形性股関節症患者における股関節と腰椎の可動域の関係についてです。


田島ら:整形外科と災害外科 56:626~629,2009


本研究では変形性股関節症患者における股関節と脊椎の前屈時の動作関係を明らかにするために、立位中間位および座位前屈位の単純X線側面像を用いて股関節可動域と腰椎可動域を測定されています。

対象は初回人工股関節全置換術(THA)を受けた40~88歳(平均62歳)の変形性股関節症の女性患者164例です。腰椎可動域は仙骨上縁と第2腰椎上縁のなす角度の中間位と前屈位における差で、股関節可動域は仙骨上縁と大腿骨軸のなす角度の中間位と前屈位における差と定義されています。これらから腰椎可動域と股関節可動域の相互関係、年齢との関係を比較されています。

結果
腰椎可動域は4~85°(平均44°)で、高齢者ほど可動域は小さく、年齢との有意な負の相関を認めたと報告されています。
股関節可動域は8~126°(平均64°)で、前屈時の可動域が小さい症例(30°以下)は全例65歳未満の中高年者であったと報告されています。
各可動域の関係性については股関節可動域の小さい症例では腰椎可動域が大きく、逆に股関節可動域が大きい症例では腰椎可動域が小さく、有意な負の相関がみられたと報告されています。


本研究結果から、高齢者では前屈動作を主に股関節で行っており、原因とすると腰椎の変性により可動域制限が生じていることが挙げられます。逆に股関節の可動域制限があると腰椎で代償しようとするためover useによる疼痛が生じる可能性があります。

これらのことから、前屈制限がある者に対して何由来の可動域制限なのか、どの関節が動いていて制限されている関節がどこなのかを確実に評価し、見極める必要があることを再確認しました。


投稿者:小林 駿也

人気の投稿