COVID-19(新型コロナウイルス)感染拡大予防に対する対応について

整形外科リハビリテーション学会は、オンライン開催または感染対策を徹底した上でのハイブリッド開催により、定例会、学術集会、特別講演会、シンポジウムを開催して参ります。なお、技術研修会につきましては、再開の目処が立っておりません。理事会の決定があり次第、ウェブサイトならびに当ブログにてご報告させて頂きます。

2019年6月23日日曜日

第134回 京都支部定例会


昨日第134回京都支部定例会が行われました。
今回は「膝関節の触診(後方)とACL損傷後の理学療法」について烏丸御池整形外科クリニックの服部隼人先生にレクチャーしていただきました。






膝前十字靱帯(anterior cruciate ligament:ACL)は小さな靱帯であるにもかかわらず、その損傷はスポーツ外傷のなかでも非常に頻度の高いものであり,理学療法の一般化も進んだと思われます。しかしながら、受傷機転や予防を含めてまだ課題が多く、世界的にも論議があるのが現状です。

ACL再建術後にスポーツ復帰をめざす場合、難度の高い課題動作において、脛骨の前方引き出しや膝関節の過度な回旋ストレスが生じると再受傷につながるリスクがあります。また、術後の理学療法においては、再建靱帯、骨孔のリモデリング、関節機能に応じて段階的に動作評価を行いスポーツ復帰に向けた準備を図ることが求められます。

理学療法士はこれらを把握した上で運動療法のコンセプトを決めていかなくてはなりません。本日はACL損傷の病態解釈に必要な考え方や運動療法についてレクチャーしていただきました。


実技は膝関節後方軟部組織(大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋・膝窩筋)の触診と治療を行いました。



来月はベーシックセミナーのため定例会はお休みとなります。
次回の定例会は8月24日です。
テーマは「足関節の触診(内側)足関節脱臼骨折後の理学療法について」
京都下鴨病院の為澤一弘先生にレクチャーしていただきます。
定例会の参加には事前申し込みが必要となります。
定員に達し次第申し込みを締め切りとさせていただきますのでお早めにお申し込みください。
お申込み8月1日より開始致します。

詳細はホームページを御覧ください。
https://ohmi-rigaku.jimdo.com

人気の投稿