今回のテーマは、去年から日本でも導入された反転型全人工肩関節置換術についてでした。
講演は、
当院から森大祐先生が「当院における肩関節治療-反転型(リバース型)全人工肩関節置換術の小経験-」についてのお話と、
千葉大学大学院医学研究院整形外科学 助教 落合信靖先生から「リバースショルダーを導入して-広範囲腱板断裂における神経障害合併例を含めて-」についての2つの演題についてのお話を聞くことができました。
海外ではリバースショルダーについての論文報告がいろいろされていますが、日本ではまだ導入されたばかりであり適応や合併症を防ぐための方法、術後のリハビリテーションなど、まだまだ検討していかなければいけないことがあるように感じました。
一般的にリバースショルダーに対するリハビリはあまり必要ないと言われていますが理学療法士として介入する意味はあると感じているので、担当させて頂いている症例の方の評価を細かく行いリバースショルダーに対するリハビリの意義について報告できるように頑張りたいと思います。
投稿者:団野 翼