広島豪雨災害復興チャリティーのご案内についてです。
■講演
「後十字靭帯不全膝の理学療法」
座長: 松本 正和 桑名西医療センター リハビリテーション室 主任
演者: 境 隆弘 大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 教授
「半月板損傷術後の理学療法」
座長: 鵜飼 建志 中部学院大学 看護リハビリテーション学部理学療法学科 准教授
演者: 木村 佳記 大阪大学医学部附属病院 リハビリテーション部
「前十字靭帯不全膝の理学療法」
座長: 林 典雄 中部学院大学 看護リハビリテーション学部理学療法学科 教授
演者: 小柳 磨毅 大阪電気通信大学 医療福祉工学部理学療法学科 教授
「肘関節の最新解剖知見と運動療法への展開」
座長: 境 隆弘 大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 教授
演者: 山本 昌樹 大久保病院 明石スポーツ整形・関節外科センター センター長補佐
「足関節外傷のレントゲンの読み方と臨床への応用」
座長: 木村 佳記 大阪大学医学部附属病院 リハビリテーション部
演者: 浅野 昭裕 碧南市民病院 リハビリテーション室 室長
「力学的に変形性膝関節症を考える」
座長: 岸田 敏嗣 整形外科リハビリテーション学会 理事
演者: 山田 英司 回生病院 関節外科センター附属理学療法部 部長
「肩関節後方組織の超音波解剖所見と運動療法の接点」
座長: 小柳 磨毅 大阪電気通信大学 医療福祉工学部理学療法学科 教授
演者: 林 典雄 中部学院大学 看護リハビリテーション学部理学療法学科 教授
今週水曜に広島豪雨災害復興チャリティーが開催されます。
靭帯損傷などのスポーツの分野で関わる話から普段よく診ることの多い変形性膝関節症や肩関節の解剖などいろいろな内容のお話が聞ける良い機会になると思います。
是非興味のある先生方は参加してみてはいかがでしょうか。
投稿者:団野 翼
Staff profile
COVID-19(新型コロナウイルス)感染拡大予防に対する対応について
整形外科リハビリテーション学会は、オンライン開催または感染対策を徹底した上でのハイブリッド開催により、定例会、学術集会、特別講演会、シンポジウムを開催して参ります。なお、技術研修会につきましては、再開の目処が立っておりません。理事会の決定があり次第、ウェブサイトならびに当ブログにてご報告させて頂きます。
2015年2月9日月曜日
人気の投稿
-
本日は、腰椎神経根分岐の破格に関する報告を一部紹介させていただきます。 J Bone Joint Surg Br. 1984 May;66(3):411-6. 腰椎椎間板ヘルニアにより障害される神経根は一般的である傍正中ヘルニアでは罹患椎間の1高位尾...
-
本日は、半膜様筋-内側側副靭帯にある滑液包(STBと略す)について述べられた文献を紹介します。 Christopher P.et al.:AJR 1996;166:875-877 STBは逆U字型をしており、その深層部は内側半月板後節に隣接し、半膜様筋腱と脛骨内側顆の間に...
-
変形性膝関節症には様々な原因が関与していると報告されていますが、その中には大腿骨の外弯変形が関与するという報告もあります。 しかし、実際の臨床では、大腿骨外弯変形をきたしている患者様の OA の進行度は必ずしも高いとは言い切れないことが多々あります。また、主に T...
-
本日は橈骨遠位端掌側ロッキングプレート治療後に抜釘術を行い、どの術中操作が可動域の改善に関与したのかを報告している文献を紹介させていただきます。 ・対象 男性 7 例 女性 29 例 平均 327 日で抜釘し, 経過観察は平均 428 日 ・可動域: 術...
-
本日紹介させていただく文献は夜間痛と血流の関係について検討された文献です。 寺林伸夫他:夜間痛を伴う腱板断裂患者に対する超音波ドップラ血流評価.肩関節36(2),2012:507-510 今回の研究目的は夜間痛を有する腱板断裂患者の関節包栄養血管血流の血行動...
